2017,07,30, Sunday
![]() 16世紀後半にウィーンとハプスブルグ家で活躍した宮廷画家で、イタリア・ミラノ出身! 何と言っても神聖ローマ皇帝に贔屓される当時のビッグネームです。 自然科学に造詣の深いマクシミリアン2世と歴史物によく出てくる稀代の芸術愛好家ルドルフ2世に寵愛されたと聞けば知名度の高さがわかります。 ![]() Solaも人並みに「四季」の春(ビバルディではない ![]() こちらはその中の「水」!ひときわグロテスクで良いでしょう!62種の魚類や海獣によって不気味な横顔を描いていますが、これだけの珍しい海洋生物を収集して画家に記録させているということが、 いかに芸術のみならず科学に力を入れているか、国力の大きさを誇示する手段となったそうです。海洋生物だけにアルチンボルド氏 ![]() ![]() 画布に織込められた皇帝礼賛ですと ![]() 老成、風格、威厳などなど・・感じます。 一方手塚治虫のブラックジャックの中で、タネを飲み込んだかして体から芽吹き樹が生える奇病の巻がありましたよね。 あれを読んだ時のなんとも言えない衝動が蘇りました。 ![]() アルチンボルドはヒエロニムス・ボスに学んで奇想の画家の系統に入るんですね。 Solaはボスが大好きで、実はこの会場に代表作が来ているという話も事前にゲットしておりました。 この作品は貧しい行商がなけなしのお金で娼館で楽しんで、後悔の眼差しで出ていくところか、あるいはこれから入ろうか悩んでいるのかのどちらかのようです。 画中の内容が寓意を語るツールとして生きています。人間とは如此く滑稽で愚かで愛すべきもの・・ ![]() 巨人が少年を背負って川を渡っていると、徐々に耐えられぬほど重たくなって背中の子に伝えると「あなたは救い主を背負っている。世界を背負っているのと同じだから重いのは当然だ」 それを聞いてイエスに帰依した巨人は名前を「クリストフォロス」(キリストを背負うもの)と変えたとか。 その光景を描いた作品ですね。アーメン ![]() ![]() 上野西洋美術館を出れば、一路赤坂へ。 今夜は肉〜 ![]() ![]() ![]() 好きな四字熟語は? 「酒池肉林」?? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
| http://www.sola-arai.com/blognplus/index.php?e=1196 |
| 小言 | 06:13 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2017,07,29, Saturday
![]() 船頭さんは茶筅で表現 ![]() 水面に網を投げて、浜辺には貝を。 夏ファイナルのお飾りでした。 ![]() お菓子は玉川屋惣八さんで、真珠こうです。 ![]() お稽古が済めば、ゲリラ豪雨を回避する方法を第一優先に店を選びます。 ![]() ところがです!お料理が美味しくて、お酒の種類も質も豊かな店でした ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
| http://www.sola-arai.com/blognplus/index.php?e=1195 |
| 小言 | 11:30 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2017,07,29, Saturday
| http://www.sola-arai.com/blognplus/index.php?e=1194 |
| 小言 | 11:14 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2017,07,27, Thursday
![]() FBでお友達になった美和子さんと大川さんとのお食事会です。 大川さんのお顔のきく一見さんお断りのお料理もお酒も美味しいお店を予約していただきました。 なんだか今晩のSolaは白キツネみたいですね! え〜狸では無いでしょう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
| http://www.sola-arai.com/blognplus/index.php?e=1193 |
| 小言 | 10:53 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2017,07,26, Wednesday
![]() 会場は大使館でもレストランでもなく、虎ノ門ヒルズレジデンスの中にあるパーティスペースで、お食事はケータリングでした。 Solaは昔愛宕ヒルズで暮らしていましたから、六本木、麻布台、赤坂はプールやジムなど共通に使えますから、だいたいのシステムは分かっているつもりです。 ![]() ここも37階という位置から夜景が美しく、まるで個人宅へ招かれたような雰囲気も味わえました。 JANZ上田会長のご挨拶です。 そして豪大使館からは美しい首席公使のクレア・ウォルシュさん ![]() 引き続きNZ大使館からは、おそらくこの方以上に日本語でジョークが受ける外国人外交官は いないでしょうと胸を張って言える臨時大使ピーター・ケル公使 ![]() で、引き続き乾杯の音頭もお願いいたします。 ![]() いつも余興は歌舞音曲と決まっていたこの催しも、今年は文化行事であることを意識してアボリジニーアートの伝道師内田真弓さんによる講演でした。 ![]() Solaは内田さんのご著書の一節を取り上げ、ご紹介しました。 ![]() 内田さんは元国際線のCAで安定した生活の中に物足りなさと、内田真弓個人でいつか勝負したいという野心を持っておられたようです。 本当に偶然のなせる技で、メルボルンの画廊でアボリジーニアートに出会い、帰国するつもりが何年も展示会樹であった画廊に勤めることになったとのこと。 ![]() アボリジーニ居住区に足繁く通って溶け込み、秘密の儀式に参加できるまでの絆を築いて、カンガルーの尻尾だろうが、トカゲだろうが貴重なタンパク源と割り切って彼らと一緒に食すことができる! 兼高かおるさんみたい ![]() ![]() ちなみにSolaは本日アボロジーニアートの柄ゆきの半幅帯を締めております ![]() ![]() ![]() 今は世界にアボリジーニアートを紹介するために奔走しておられるようです。 今秋11月には銀座三越で展示会があるようで、本日をもってJANZ正会員になった内田さんのために私たちもご紹介に一肌脱ぐつもりです ![]()
| http://www.sola-arai.com/blognplus/index.php?e=1192 |
| 小言 | 08:30 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2017,07,25, Tuesday
| http://www.sola-arai.com/blognplus/index.php?e=1191 |
| 小言 | 08:25 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2017,07,24, Monday
![]() きっと往復で読破しますね! ![]() で、道も迷わず向かったら時すでに遅し! 長〜い行列ができて、炎天下にみなさんじっと耐えていました。 私にはそういう根性がありませんから。方針変更!駅に近めの気の利いた店を独自に探すことにしました。 ![]() 駅に近いは行列はないわで選んだのは、夜はバーになるようなお店でした。 正直リピーターになる気は無いけれど、雰囲気のある店内でサラダやスープ、コーヒーを追加注文して頼んだのが このステーキ丼。 がっつりいただきます ![]()
| http://www.sola-arai.com/blognplus/index.php?e=1190 |
| 小言 | 07:50 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2017,07,23, Sunday
![]() ボストン美術館といえば、我らがNHK執行役員であり、浮世絵の伝道師と崇め奉る牧野健太郎さんが最高の質と6000点の内容を誇るスポルディングコレクションのデジタル化に成功して、 世界に紹介したことで有名です。東洋美術の素晴らしさはフェノロサや岡倉天心がその責任者に名を連ねていることで納得がいきますよね ![]() で、この度の注目点は数々あれど、私は2つに絞ります。この立て看板にあるゴッホの「ルーラン夫妻」が揃って来日かなったこと! それから痛みがひどく二度と帰国は叶わないだろうと諦められていた英一蝶の涅槃図の修復が完璧に終了して、その専門家らに夜復刻の過程も画像で公開されて同時展示されているのです。 ![]() ゴッホの人気の度合いはこんな撮影スポットが設けられていることでもわかります。 偶然本日のトップがこの絵画にマッチして、ラッキー! ![]() ジョン・シンガー・サージェントの肖像画は人気です。 「フィスク・ウォレン夫人(グレッチェン?オズウッド)と娘レイチェルは豪華な衣装と当時のような白い肌とバラ色のチーク! 絵画としては面白くないけど、これだけ美しく描いてもらえるなら注文したい ![]() エドガー・ドガの珍しく踊りのポーズを見せない「腕を組んだバレエの踊り子」です。 背景の鮮やかなバーミリオンと肉体やトップスのチャコールグレーのような抑えられた色調とチュチュの純白の対比がモードです。 ![]() こちらもスポルティングコレクションでした ![]() ![]() 「ツタンカーメン頭部」 ![]() 美しい ![]() ![]() そのほか曾我蕭白や喜多川歌麿から、モネ、セザンヌ、アンディ・ウォーホールまで幅広く名品が10月9日まで上野の都美術館に集まっていますから、是非! ![]() 上野からGINZA6へ。 Salt by Luke Manganでディナーです。 シャンパンで喉を潤した後は、次々に美味しいお料理とワイン ![]() そして店内自慢のバーでカクテルをいただきます。 相変わらず、一流の味ともてなしでした ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
| http://www.sola-arai.com/blognplus/index.php?e=1189 |
| 小言 | 05:31 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2017,07,22, Saturday
| http://www.sola-arai.com/blognplus/index.php?e=1188 |
| 小言 | 04:30 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2017,07,19, Wednesday
![]() ![]() 旬のパスタはブラックトリュフをたっぷりかけたもの。 まあお姉様、お願い通りにかけるかける ![]() ![]() 合わせたワインはこちら。 高級食材のパスタやワインをラーメン屋さんのように販売機で券買って注文するスタイルにも驚きました。 メインの通りを一歩入って見つけにくい上、青山という地価、民度も高い場所で戦っていけるか?
| http://www.sola-arai.com/blognplus/index.php?e=1187 |
| 小言 | 03:49 PM | comments (x) | trackback (x) | |